お客様サービスセンター

(注)2021年7月15日までの受付分をもって新規お引き受けを終了いたしました。現在ご契約中のお客様は、引き続きご対応させていただきます。

新規引受停止のご案内

赤ちゃんに牛乳はいつからあげてもいいの?

2017年9月25日


 
前回の記事で、牛乳を使ったポタージュスープについてご紹介しました。そこで気になるのが、赤ちゃんにいつから牛乳を飲ませて良いのか、ということではないでしょうか。栄養価は高いですが、アレルギーも心配ですよね。今日は赤ちゃんの牛乳摂取についてご紹介したいと思います。


 

アレルギーの3大要素「牛乳」

 

卵・小麦と並んでアレルギーの3大要素と言われている牛乳。どの成分がアレルギーの原因になっているかというと、それはタンパク質です。

牛乳を飲んだら歯や骨も強くなり、エネルギーの補給にもなり、大人にも子供にも嬉しい食品なのですが注意が必要です。

 

多くは生後3ヶ月までに発症

 

牛乳アレルギーを持つ赤ちゃんはたくさんいますが、そのうち約9割が生後3ヶ月以内にアレルギーを発症するようです。

そのため離乳食を始めるタイミングには、ある程度の判断はついているかもしれません。とはいえ、後の1割に入る可能性もあるのですから、注意しておきましょう。

 

お料理にはいつから牛乳を使える?

 

離乳食前に牛乳アレルギーの反応がでなかった場合、いつからお料理の材料として牛乳を使えるのでしょうか。

明確にいつと決まっているわけではありません。離乳食を始めた月齢に差があるので、一概に◯ヶ月頃からというのは難しいですが、離乳食中期が目安です。

しっかりと火を通した状態で与えてあげましょう。

 

牛乳の前に乳製品に慣れさせるには?

 

牛乳は乳製品ですよね。牛乳を飲めるようになるまでに、段階的に他の乳製品を食べさせてあげましょう。

初めはヨーグルト。ヨーグルトは離乳食初期の終わり頃には食べさせても大丈夫でしょう。酸味の少ないベビー用を選んであげないと、食べてくれない赤ちゃんもいると思います。また、砂糖不使用のプレーンタイプにしてくださいね。
調理に牛乳を使うようになれば、チーズも与えていくと良いと思います。

 

牛乳そのものはいつから?

 

1歳が目安になるでしょう。食事やヨーグルトでアレルギーが出ていなければ、1歳を過ぎたタイミングで牛乳を飲ませてみたら良いと思います。

その際冷たいままではなく、粉ミルクのように人肌程度に温めてあげてくださいね。

 
 
 

初めは大丈夫でも、突然アレルギーを発症する可能性もあります。いつアレルギー体質になるかわからないということです。

強いアレルギー体質の場合、アナフィラキシーショックなどを引き起こす可能性もあり、最悪の場合死に至る危険性もあるのです。

もし、少しでも様子がおかしいなと感じたら、飲ませる、食べさせることをすぐにやめましょう。

そして小児科やアレルギー専門の病院に相談すると安心です。

 

アレルギーが軽度であれば、3ヶ月までに牛乳アレルギーと判断されたお子さんでも、2歳になる頃には8割程度牛乳を飲めるようになるとも言われています。

先生と相談しながら、アレルギーの対応をしていくと良いですね。