お客様サービスセンター

(注)2021年7月15日までの受付分をもって新規お引き受けを終了いたしました。現在ご契約中のお客様は、引き続きご対応させていただきます。

新規引受停止のご案内

切迫早産で入院!保険は適用されるの?

2019年4月19日

 

妊娠中に起こり得る切迫早産。長期間入院をすることになる可能性もあります。赤ちゃんのことが最も心配ですが、費用のこともやはり気になる人が多いでしょう。切迫早産で入院した場合、保険は適用されるのでしょうか?


 
 

<切迫早産の医療費には健康保険が適用される>

 

妊娠は病気ではないと言われますが、切迫早産の医療費は健康保険が適用されます。健康保険に加入している場合、医療費は3割の負担ですみます。

また実は入院中の食費にも健康保険が適用されます(入院時食事療養費)。

しかし残念ながら差額ベッド代には保険は適用されません。1日1000円のところもあれば、1万円以上のところもあります。病院によってかなりの差がありますので、事前にしっかり調べておいた方が良いでしょう。

 

 

<高額療養費制度も利用できる>

 

健康保険加入者であれば、月々の自己負担限度額を超えた場合、高額療養費制度によってその差額を払い戻してもらうことができます(所得によって上限額が異なります)。

ただし高額療養費制度については、差額ベッド代はもちろん、食事代も対象外ですので注意しましょう。

 

 

<民間の医療保険が適用される場合もある>

 

民間の医療保険に加入している場合には、保険の契約内容にもよりますが保険が適用されることがあります。

入院特約がついている場合など、入院1日あたり5000〜1万円程度の支払いを受けられる方が多いようです。この場合5000〜1万円×入院日数が受け取れます。

ただし、「部位特定不担保」が付加されていたり、入院後5日目からの保障となっていたり、加入している保険によって様々です。

詳しくは契約書を読むか、保険会社に問い合わせてみてくださいね。

 

 

<保険請求の方法やタイミング>

 

健康保険については、みなさんご存知かと思います。保険証は忘れないようにしましょう。

 

民間の医療保険の場合、一般的には退院した後に手続きを行います。

保険会社から給付金請求書類を取り寄せ、医師からは診断書をもらっておきましょう。必要事項を記入して診断書とともに保険会社に送れば、3日〜1週間程度で振り込まれます。

 

高額療養費の申請には、事前申請と事後申請があります。

切迫早産の場合はあらかじめ長期入院することがわかっていることもあります。その場合、事前申請をして「健康保険限度額適用認定証」をもらっておきましょう。通院のみでも発行が認められる場合もあります。

予期せぬ事態によって高額療養費制度を利用する場合は、まず3割を先に支払い、事後申請で支給してもらうことになります。

 

 

<最後に>

 

切迫早産と診断された場合不安になると思いますが、費用面では健康保険が適用され、
高額療養費制度も利用可能です。

民間の医療保険に加入している方は、ぜひ一度その詳しい内容を確認してみてください。